Pro … MacBookはどこへ行く

油断していたらMacBook Proのマイナーアップ版みたいな新型が発売されていて、それに伴いずっと売っていたMacBook Pro 13-inch mid 2012 が販売リストから消えていました。という時事的話題についての感情的な駄文です。

Nintendo Switch というものが発表されましたけど発売は来年春らしいのですね。なんとも気長な話です。Appleはというと、発表したその瞬間から発売ってパターンが多くて、瞬間的に商品が切り替わって大変なことになったりします。

MacBook Pro の新型が出ていました。

ファンクションキーをなくし、ポートを大幅に減らし、オマケ機能を付けてトラックパッドをでっかくしました・・・ということだそうで。穴ポコはThunderbolt 3 という USB-C と同じ形のが2個(上位は4個)、でもね、このうち一個は電源ですから下位機種の2個っていうのは実質1個だけってことで、何というか、基本ハブみたいのを買って繋げてスパゲッティ状態にしろということですね。他のポートは廃止、SDカードスロットもないそうです。何にもありません。でもなぜかイヤホン穴だけ残したという。軽いとか薄いとか言うけれど設置状態がごちゃごちゃになる面倒なタイプの機種ですね。

というのはいいとして、これまでずっと売っていた13インチ2012年のモデルが販売からついに消されました。仕方ないとは言え残念なことです。

ss-2016-10-29-4-05-19

2012年の13インチモデルはDVDが内蔵されたタイプの最後のまともなMacBook Proでして、私は2011年の13インチを持っていますがUSBが2と3の違いなんですよ。USB 3 の恩恵がでかすぎて、買い換えたいなーとずっと思ってて買いそびれたんです。でもまあ MacBook Pro 15-inch mid 2012 も持ってるからいいんだけど。それに2011版には大きなアドバンテージがありまして、それは MacOS X 10.6.8 で起動できるんです。

Pro って・・・

「最後のまともな? 聞き捨てならんな」と思った人いますか。そうなんです。無骨なコンピュータに慣れ親しんだ世代独特の旧感覚でしょうけど、拡張性とカスタマイズ性能こそがコンピュータの要と思ってるわけでして、かつてのスティーブ・ウォズニヤックと同じ考えですね。スティーブ・ジョブズは昔から拡張性もカスタマイズも全く不要と言い放ち蓋を開けさせることすら拒んだというのは有名な話です。今のMacは完全にジョブズの亡霊に取り憑かれたまま意固地になっているような状況とわかります。

で、2012年モデルが最後のまともなMacBookProと思ってるのはこのことです。メモリもハードディスクも裏蓋を外して簡単に拡張できます。横っちょには穴ポコがたくさんついていて余計な周辺機器を繋げなくてもいろんな人々の需要に応えます。これこそプロが使うプロ機器。

ss-2016-10-29-4-05-06
電源、LAN、FireWire、Thunderbolt、USB、USB、カードスロット、オーディオ出力。見事(でも当時はオーディオ入力が削られて憤っていた)

新発売のMacBook Proは、ストレージ容量が小さい上に、後から増設できないメモリーの容量も少なく、カスタムでの最大容量も少なくなっています。聞くところによりますと、これら機能・性能の制限は本体を薄くするためトレードオフなんだとか。本末転倒しています。

2015年MacBookProの悪い特徴(カスタムできない、拡張性がない)を継承した新商品では、さらに拡張性をそぎ落とし、部品点数を減らしたのが自慢だそうです。

ss-2016-10-29-3-32-41

こんなのをMacBook Proと名付けたのは何故でしょう。これ、明らかにMacBook Airです。もしこれがMacBook Airなら素晴らしいアップグレードと言えたかもしれません。

かつてのiMacボンダイを引き合いに出す人もいます。「フロッピーをなくしてUSBに絞り込んだ。レガシー切り捨ては未来への第一歩なのだ。アップル万歳」はいその通りですね。しかしそれは普及機であるからこその話です。ハイエンド機種、プロ御用達のフラッグシップ機ではそのような試みはなされません。ニッチであるハイエンド市場でそんなことやっても反感買うだけで普及の足しにもなりません。

Proの崩壊

そう言えば近年のApple製品をひもとくキーワードはこれでした。Pro外のPro置き換えです。Proもどきの自称Proです。

ずっと放置されている筒型 Mac Pro も「拡張は別の機材を線で繋げてね、スパゲッティ大好き」という基本思想で、それ以前のごっそり何でも引き受けることができたおとなの貫禄巨大な銀の鉄人Mac Proからの後退っぷりに目を見はりましたね。「これって Mac mini Pro ですがな」と当時素直に思いました(メモリにもストレージにも一応ユーザーがアクセスできます) ハイエンドMac miniをProと名付けました。

Final Cut Proもそうでした。一般人には不要だけどプロが使う各種機能や一般的編集機器の操作作法、Final Cut Proとの互換性、Studioの個々のアプリケーション、すべてをそぎ落としてiMovieに準じたソフトになりました。ハイエンドiMovieをFinal Cut Pro Xと名付けましたね。

iPad Pro というのもありましたがこれはどうでしょう。Proならではの付加機能があるにはありました。しかしiPad自体(iOS自体)がプロ用とは言い難いのでProの名前に違和感があります。

Proが付かないApertureはただ単にポイ捨てされました。

ということでつまり、Appleが提案する「Pro」は必ずしもプロを指さない、いやむしろプロ向けではないものをproと呼びます。Proってプロだと皆思い込んでいましたが、イノベーションの変化がとっくに起きていて、今では商品名の「Pro」は何か別のものを指すコードなんですね。何を指してるんでしょう?「高価格」でしょうか。iPhone Pro とかiWatch Pro が出てくればもう少し明確になるかもしれません。

さてそうなると心配なのが Logic Pro X です。こいつだけが今やApple製品の中で例外中の例外、プロ向けProです。今後どうなるかに注目です。ポイ捨てされるのか。と、思ってたら

ss-2016-10-29-3-48-18

ぉぉぉ、こういう記述がまだありました。私の説を真っ向否定する「プロ向け」の文字。プロ向けをことごとく無下にしておいてしゃーしゃーとプロ向けを謳うAppleの意図は誰にも推し量れない。

…メモリ8GBストレージ256MB穴ポコ二つでは「音楽や映像の編集、加工、出力を最大限にコントロールすること」は到底不可能ですので、プロに喧嘩売ってるんでないのならこれは自虐ギャグですか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください