キーコードを調べるアプリ カテゴリー小さなアプリ ユーティリティ投稿日: 2022年1月15日2023年4月4日 キーコードを調べたいと思って検索しても上手く見つけることが困難ですが、小さな優良アプリ Key Codes ですぐ解ります。
AppleScriptからdo script で呼び出すコマンドのパスにスペースがあるとエラーになる問題を解決 カテゴリーターミナル系 問題と解決投稿日: 2021年8月1日2023年3月17日 AppleScriptからdo script を使ってコマンドラインを呼び出すとき、スペースが入ったパスが含まれるとエラーになる問題があります。これを解決する方法。ついでに do script にどのようにコードを填め込むかの回答に至ります。
ExifToolのかんたんなメモ カテゴリーターミナル系投稿日: 2021年6月24日2025年3月31日 写真や画像、メディアのメタデータに関する最強ツール、Exiftool についての若干のメモ。基本のオプションと使い方。
AppleScriptからコマンドを送り込む三つの方法 スキル別まとめ カテゴリーFileMaker Pro ターミナル系投稿日: 2021年6月20日2024年2月29日 FileMakerからAppleScriptを使ってターミナルコマンドを送り込む二つの方法についておさらいです。スキル0でもかんたんに実現。
Macで実行もできるFileMakerコード管理 カテゴリーFileMaker Pro ターミナル系投稿日: 2021年5月15日2024年3月1日 AppleScriptのスクリプトやターミナルコマンドのメモをFileMakerProで一元管理することで、コマンドランチャーと化して簡易自動処理も可能になりAutomatorを凌駕する勢い。
日付管理 A Better Finder Attributes 7 のアクション カテゴリー小さなアプリ ユーティリティ投稿日: 2021年4月7日2022年9月8日 ファイルやExifの日付に関するユーティリティ、A Better Finder Attributes です。ファイルを変更してしまうので操作を間違わないようにコマンドを日本語でメモしておきます。
Retroactive – macOS 10.14 Mojave で Final Cut Pro 7 を使ってみた カテゴリーメディア管理 ユーティリティ投稿日: 2021年3月29日2024年10月31日 ひょんな事から macOS 10.14 Mojave で Final Cut Pro 7を使用できてしまったので、そのお話。
Panic Nova にカラーピッカー …と、追記でランチャーのフォルダ カテゴリーWeb関係投稿日: 2021年2月28日2024年3月1日 Nova がアップデートされ、カラーピッカーが追加されました。
Panic 事件、発生と解決 – 存在しないサーバーのために Coda が起動できないトラブル カテゴリーWeb関係 MacOS ネットサービス 問題と解決投稿日: 2021年2月22日2024年3月1日 Panicアプリがサーバー接続絡みで起動できないトラブル。その発生と現象、DropBoxを巻き込む被害の拡大、トラブルシュートから解決にいたる記録です。
SheepShaver 2021年の事情 カテゴリーソフトウェア投稿日: 2021年2月7日2023年6月14日 SheepShaver 2.5 は着々と育てられており、最新のビルドは2021年2月2日に更新されています。
ParallelsでFinal Cut Pro は、やっぱり動きません・・・か? カテゴリーソフトウェア投稿日: 2021年2月2日2024年2月29日 Parallels 16 の案内に「Final Cut Pro が動く」という文言を見つけ、ドキドキしてデモ版を試しますが、やっぱり動きません。
Panic Novaを試した カテゴリーWeb関係投稿日: 2021年1月24日2024年7月2日 Paniec Coda の開発を打ち切り、Novaという新しいアプリケーションに仕切り直されました。Novaってどうでしょう。
全てのアプリケーションを許可 カテゴリーターミナル系 MacOS投稿日: 2021年1月19日2024年12月4日 全てのアプリケーションを許可するターミナルコマンド。sudo spctl –master-disable
Affinity が最低限の禁則処理を実装 カテゴリーソフトウェア投稿日: 2021年1月6日2024年3月20日 Affinityの各ソフト(Photo、Designer、Publisher)に日本語の禁則処理が実装されていました。
SSH トンネル接続を config で賄う カテゴリーFileMaker Pro ターミナル系 WordPress投稿日: 2020年10月10日2024年5月17日 SSHからトンネルでMySQLサーバーに接続することが複数ある場合、その切り替えや使い分けをSSH Tunnel Managerで行えず困ったので config を作成しました。